TK鉄道とは
TK鉄道は、2021年11月1にTK_RW氏によって作られた老舗の鉄道です。
新TK線、空港線、沼田線と2025/07/25現在では運休中の流猛山線を運転できる鉄道です。
遊び方
TK鉄道はアカウント作成から3週間以上経過かつグループに参加している人のみ参加できます。
グループの参加方法は他の記事でも解説されているのでここでは割愛します。
TK鉄道の魅力

ここからはTK鉄道の魅力を社長目線から紹介していきます!
代表的な車両紹介
小窓や大窓、連結車や特急車(パスで解放)など、懐かしいものやアレンジが加えられたものなど、いろいろな種類の205系があります。

TK鉄道といえばこれ。無料車の205系スカイブルー色です。無料車の205系はあとTK市カラー(緑・白・青)、流猛山線特化の205系があります。

課金車の205系特急仕様(4両編成)です。TK鉄道で運転できる4両編成は他にもあります。

課金車の205系赤帯(幕車)です。この他にも幕カラー変更可能な205系も存在します。

ドアアニメーションもついている2000系です。もちろん無料で運転できます。

京急色に塗られた2000系です。こちらは課金車両となっています。
運転方法

TK鉄道では、SD運転式とマスコン運転式の2パターンで運転が可能です。今回はマスコン式をチョイス。

マスコン式は、今のところ一部の205系にのみ搭載されています。キー操作にこそ対応していませんが、Roblox鉄道では珍しい形態です。

またTK鉄道では、発車標設置の関係で列車番号の設定が必要になりました。こちらも運転する区間に合わせて設定してください。
沿線の景色
高層ビルが建ち並ぶ街や少し落ち着いた住宅街、山や畑がある閑散とした場所を通ったり、大きな駅ビルを併設した駅から駅舎すらないような小さな駅があったり…など、車両以外のいろいろなところにもこだわりがあります!今回は要所を抜粋してお届けします。
新一丁目~新三丁目


低層ビルやコンビニなど、比較的低めの建物が密集した街並みを楽しむことができます!
TK市中央公園


近くにあるTK市中央公園には、かつて初代マップで活躍したクモハ42系が保存されています。現実では考えられない、巨大で危険!?な滑り台があります!
TK中央


駅の両側に高い駅ビルがあるのが特徴です。近くにある本社には、社長の像があります!
流猛山線(列車は運休中)


途中の区間では山の間を縫って進んでいくのが魅力。流猛スキー場ではリフトに乗ることができます。
沼田線


他の路線とは違って、単線になっています。郊外の住宅街(になる予定)です。
社長おすすめの楽しみ方

電車に乗車して、各駅のさまざまな場所を探索してたり、バッジの場所を探してみると、新しい発見が見つかるかも?

各駅停車から、空港急行や特急までいろいろな種別•車両があるのでやり込んでみるのもありです!
さいごに
やり込み要素がたくさんあるTK鉄道。何度も遊ぶと新しい発見が見つかるかも?
ぜひTK鉄道で遊んでみてください!
この記事はTK鉄道社長のTK_RW(discord:@takumikungameplayer)様の協力のもと制作いたしました。TK_RW様ありがとうございます。