こんにちは。鉄蓮と申します。今回の記事では島間電鉄の魅力について書いていきたいと思います。どうぞお付き合いください。遊び方については別の記事がありますので、そちらを参照ください。
※台車のリーク問題の関係で一部使用できなくなっている車両があります。(2025/4/2現在)
魅力紹介
①クオリティーの高い無料車
島間電鉄には”課金車”という概念がありません。つまり、無課金で社員車を除くすべての車両を運転することができるのです!
車両によって、出すことができる車庫が変わってくるので、事前にdiscordサーバーなどで確認しましょう。


②リアルな線形
島間にはカーブやトンネルなどの地形が多くあり、運転しててとても楽しい路線となっています。主な路線の環状線では、地下駅もあります。また、現在は地下鉄の計画もあり、運転ではなくお客さんとして電車に乗ってみるのも楽しいかもしれません。


③多数の面白いイベント
島間では、普段からイベントが多く行われています。直近では突発運行会や、公開サーバーでの試運転などが行われています。
イベント情報はdiscordサーバーにて配信されることがあるので、確認してみるのもよいでしょう。


④コミュニティが栄えている
他社に比べて、メンバーと社員の距離が近いので、島間独特のコミュニティとなっています。
前記した試運転の情報などは、VC内で社員が突発的に行うものもあるので、日ごろからVCに参加しておくのもありでしょう。
島間電鉄の撮影地紹介
①横川カーブ
北神田・横川間のカーブ。順光は7:30~9:00。

②江東カーブ
一ノ宮・江東間のカーブ。順光は15:00~17:00ぐらい。

③宮草ストレート
草津口・宮原間の直線。順光は7:00や15:00ぐらい。

まとめ
島間電鉄には4つの特徴があります。無課金でも多くの車両で楽しむことが可能なので、ロブ鉄を始める時の一番初めのグループとしても最適だと思います。撮り鉄スポットも多くあります。是非皆さんも島間電鉄をプレイしてみてはいかがでしょうか。
Robloxコミュニティ:https://www.roblox.com/ja/games/17222754344/unnamed
Discordサーバー:https://discord.gg/ghc6pzVAST
当記事に使った写真はキャプションに記名があるもの以外は鉄蓮が撮影しています。